top of page

2025年7月号

日本インドネシア協会月例講演会より
プラボウォ政権の経済・社会・外交政策
国際交流基金理事・アジア経済研究所名誉研究員 佐藤 百合

インドネシア政治ウオッチ
プラボウォ発言と市民社会の反発
立命館大学国際関係学部教授 本名 純

インドネシア経済ウオッチ
インドネシアの金融・経済・市場動向2025年6月
三菱UFJ銀行 ジャカルタ支店

インドネシア法務ウオッチ
インドネシアの会社制度の法規定
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 町田 憲昭

法人会員インドネシア関連事業紹介
暮らしと住まいの質を高めてインドネシア社会に貢献
PT.YKK AP INDONESIA

連載 ジョコウィ政権期の経済を振り返る第3回
失業率の低下とインフォーマル部門の拡大
日本貿易振興機構アジア経済研究所 地域研究センター北東・東南アジア研究グループ長 東方 孝之

連載コラム インドネシアの輝くスタートアップたち 第43回
YOBO
ANGO Ventures 小木 曽晴子

連載日本におけるインドネシア人材を考える 第5回
日本の農業をインドネシア人材で支える
PERSOL Global Workforce株式会社

連載 インドネシア森林の現在 第5回
森林開発に不可欠な地域住民との相互理解
住友林業株式会社 資源環境事業本部技師長 加藤 剛

大阪・関西万博でインドネシア・ナショナルデー開催

4年半の滞在で感じたインドネシアの若者の日本観
国際基督教大学院 山田 聡美

連載インドネシア関連書籍紹介 第7回
インドネシアにおけるザカートの実践を理解する1冊
京都大学附属図書館研究開発室 准教授 北村 由美

連載 バティックの今第1回
プリントはバティックにあらず
池田 華子

連載 バリ写真紀行 第1回
ケチャと夕日と、いたずら猿と。
Photographer 吉野 孝行

連載エッセイ インドネシア鉄道紀行 第47回
高速鉄道でバンドンへ (続編)
水柿 その子

2025年7月号
bottom of page