
.png)

JAPAN INDONESIA ASSOCIATION,INC.
一般財団法人 日本インドネシア協会
※会員の方は「会員マイページ」から講演会のお申込、月刊インドネシアの閲覧が可能です!
2025年6月号
特別寄稿
インドネシアと日本、長きにわたる友情
駐日インドネシア共和国特命全権大使(2020-2025) ヘリ・アフマディ
日本インドネシア協会月例講演会より
日本との新しい関係を待ち望むスマトラ
在スラバヤ(前メダン)総領事 田子内 進
インドネシア政治ウオッチ
プラボウォ政権下で復権する「ヘラクレス」
立命館大学国際関係学部 教授 本名 純
インドネシア経済ウオッチ
インドネシアの金融・経済・市場動向2025年5月
三菱UFJ銀行 ジャカルタ支店
インドネシア法務ウオッチ
毎年の法務監査の義務化に備える
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 町田 憲昭
連載 ジョコウィ政権期の経済を振り返る 第2回
経済成長の伸び悩み
日本貿易振興機構アジア経済研究所 地域研究センター北東・東南アジア研究グループ長 東方 孝之
法人会員インドネシア関連事業紹介
新しいライフスタイルの提案を通じインドネシアの発展に貢献
東急不動産株式会社
協会活動報告
第46回定時理事会を開催
連載コラム インドネシアの輝くスタートアップたち 第42回
Parongpong
ANGO Ventures 小木曽 晴子
連載日本におけるインドネシア人材を考える 第4回
インドネシア人財の環流を促すために
キャレオスグループ 国際事業部 担役員・フジアカデミー運営責任者 竹林 剛
連載 インドネシア森林の現在 第4回
歴史から見る産業植林とその難しさ
住友林業株式会社 資源環境事業本部技師長 加藤 剛
連載インドネシアのロックと政治 第3回
民主主義時代のロックと政治
東京外国語大学講師 金 悠進
インドネシアの自然・歴史・文化を体感
~大阪・関西万博 インドネシアパビリオン レポート〜
連載チェンドラワシ便り 第4回
「国境」のまち、ジャヤプラ
政策研究大学院大学 公共政策プログラム国際協力コース 長澤パティ 明寿
連載エッセイ インドネシアちゃんこ鍋 第18回
バリのバナナで作った紙、建築素材として世界へ
池田 華子
連載エッセイ インドネシア鉄道紀行 第46回
高速鉄道でバンドンへ(後編)
水柿 その子
