
.png)

JAPAN INDONESIA ASSOCIATION,INC.
一般財団法人 日本インドネシア協会
※会員の方は「会員マイページ」から講演会のお申込、月刊インドネシアの閲覧が可能です!

バックナンバー 2019年
画像をクリックしていただくと、月刊インドネシアの目次が表示されます。(目次の表示はパソコンでの閲覧に限られます。)

目次 ▼特集 インドネシア訪問団報告 ジョコウィ大統領と活発に意見交換 ▼講演録 東南アジアのスタートアップの動向~インドネシアを中心に~ 日本総合研究所 上席主任研究員 岩崎 薫里 ▼協会主催イベントリポート インドネシア研究の成果を共有 京大アジア・アフリカ塾~インドネシア集中講座~ ▼連載 インドネシア社会のカラクリ 第1回 2019年選挙と第二期ジョコウィ政権 京都大学東南アジア地域研究研究所 岡本 正明 ▼連載 写真と絵葉書に見るインドネシア 第17回 スラバヤの日本商店と写真館(1) 青木澄夫 ▼インドネシア・ニュース・ダイジェスト 2019年11月 ▼表紙の写真:星空の天蓋に包まれるバリ島、ウルン・グヌ・ブラタン寺院。 (写真:shutterstock/worradirek)

目次 ▼駐日インドネシア共和国大使館 教育文化アタッシェ アリンダ・ザイン氏インタビュー ▼講演録 第2期ジョコ・ウィドド政権の行方を考える ジェトロ・アジア経済研究所 川村 晃一 ▼イベント・リポート 日イ両国の大学の代表が一堂に集う 第5回 日本・インドネシア学長会議 ▼冬物衣料提供の御礼とご 報告 ▼連載 写真と絵葉書に見るインドネシア 第16回 ガイドブックと地図(2) 青木澄夫 ▼インドネシア・ニュース・ダイジェスト 2019年10月 ▼表紙の写真: 夕闇迫るバリ島の海岸で、伝統的な漁船のcadikが沖に出る (写真:shutterstock/worradirek)

▼寄稿文 インドネシ アからインドへ 在インド大使館公使(経済) 宮本 新吾 ▼新規法人会員紹介 PT. Autorent Lancar Sejahtera(ブランド名:モビレント) ▼講演録 インドネシア・ジョコウィ第2期政権の課題と展望(2) ジェトロ・アジア経済研究所 佐藤 百合 理事 ▼連載 インドネシア政治のカタチ 第3回 司法制度 ジェトロ・アジア経済研究所 川村 晃一 ▼連載 写真と絵葉書に見るインドネシア <15>ガイドブックと地図(1) 青木澄夫 ▼インドネシア・ニュース・ダイジェスト 2019年9月 ▼表紙の写真: ジンバランのゴルフ場 バリ島の南クタ、ジンバランのゴルフ場に夕闇が迫る。 (写真:shutterstock/Valery Bocman)

▼日本アセアン食料・農業友好親善大使 メロディ・ヌランダニ・ラクサニ氏 インタビュー ▼新規法人会員紹介 永大産業株式会社 ▼講演録 インドネシア・ジョコウィ第2期政権の課題と展望(1) ジェトロ・アジア経済研究所 佐藤 百合 理事 ▼イベントリポート インドネシア人留学生と企業が交流 ~キャリア・トーク~ ▼連載 インドネシア政治のカタチ 第2回 議会・選挙・政党 ジェトロ・アジア経済研究所 川村 晃一 ▼連載 写真と絵葉書に見るインドネシア <14>バタビアの写真師たち 青木澄夫 ▼インドネシア・ニュース・ダイジェスト 2019年8月 ▼表紙の写真: ジャカルタ中心部の夕景 発展著しいジャカルタの街。夕方、ビルの明かりが闇を照らし、街は日中とは違った美しさを見せます。(写真:shutterstock/Triawanda Tirta Aditya)

▼ジャカルタ・ジャパン・クラブ 東條観治理事長 就任挨拶 ▼インドネシア政治のカタチ 第1回 大統領制 ジェトロ・アジア経済研究所 川村 晃一 ▼新規法人会員紹介 萩原工業株式会社 ▼講演録 外国人労働者問題とインドネシア 公益財団法人 国際研修協力機構 常務理事 松富 重夫 ▼写真と絵葉書に見るインドネシア<13>/ 青木澄夫 ▼インドネシア・ニュース・ダイジェスト 2019年7月 ▼インドネシア共和国独立記念祝賀名刺広告 ▼表紙の写真: シンドロ山、中部ジャワ州 ジョグジャカルタから車で約3時間の、中部ジャワ州ウォノソボ県に位置する活火山・シンドロ山。標高3,150mからの絶景を求め、多くの登山客が訪れます。新しい時代へ向かうインドネシアを象徴 するような朝焼けに、若者たちがインドネシア国旗を掲げます。Dirgahayu Indonesia Raya! (写真:shutterstock/Triawanda Tirta Aditya)

▼ユスフ・カッラ副大統領上級顧問 ソフィアン・ワナンディ氏 寄稿文/ インドネシアと日本 より高い経済協力関係を目指して歩む ▼講演録 親会社から見たインドネシア法務の要諦/ 長 島・大野・常松法律事務所 弁護士 福井信雄 ▼新規法人会員紹介 株式会社ルミネ ▼写真と絵葉書に見るインドネシア<11>/ 青木澄夫 ▼インドネシア・ニュース・ダイジェスト 2019年6月 ▼表紙の写真: ジョンブラン洞窟、ジョグジャカルタ特別州 ジョグジャカルタ市街地から車で約1時間半のグヌンキドゥル県に、ジョンブラン洞窟があります。ロープで約60メートルもの断崖絶壁を降り、さらに地底へ進むと、穴から差し込む神秘的な光のシャワーに包まれます。近年、この幻想的な絶景が評判となり、ボロブドゥール寺院、プランバナン寺院に並ぶ人気スポットになりました。 (写真:shutterstock/Altug Galip)

▼インドネシア初の地下鉄開業/ 清水建設株式会社 ジャカルタ地下鉄建設所所長 坂本 雅信 ▼大統領選挙特集 第3回 ポスト大統領選挙のインドネシア政治の展望/ 立命館大学 国際関係学部 教授 本名純 ▼講演録 在日インドネシア経営者協会(APIJ)の活動と課題/ 在日インドネシア経営者協会(APIJ)代表理事 タン ウィ シアン ▼写真と絵葉書に見るインドネシア<11>/ 青木澄夫 ▼インドネシア・ニュース・ダイジェスト 2019年5月 ▼表紙の写真: ブリトゥン島のカオリン湖、バンカ・ブリトゥン州 スマトラとカリマンタンの間に浮かぶブリトゥン島は、ジャカルタから飛行機で1時間ほどの距離にあります。2008年公開の大ヒット映画「虹の兵士たち(ラスカル・プランギ)」の舞台となり、一躍有名になりました。ブリトゥン島は錫だけでなく、磁器や化粧品の材料となるカオリンの採掘地としても知られています。採掘した場所には水が溜まり、鮮やかなセルリアンブルーの湖となり、訪れる人々の目を楽しませています。(写真:shutterstock/Evans Winanda Wirga)

▼大統領選挙特集 講演録 2019年大統領選の分析と今後の政治展望/ 立命館大学 国際関係学部 教授 本名純 ▼新規法人会員紹介/ SMBC日興証券株式会社 ▼いま語りたいインドネシア映画 (2)インドネシアの父と子の20年/ 京都大学 東南アジア地域研究研究所 准教授 西芳実 ▼写真と絵葉書に見るインドネシア<10>/ 青木澄夫 ▼インドネシア・ニュース・ダイジェスト 2019年4月 ▼表紙の写真: ブロモ・テンゲル・スメル国立公園 インドネシア有数の火山・ブロモ山は東ジャワ・マラン市の北東約30キロに位置します。テンゲル・カルデラの中に、常に噴煙を上げるブロモ山と美しい円錐形のバトック山、後方には古代インドの聖なる山「須弥山」を意味するスメル山が屹立しています。移り変わる人の世を、高みの見物をしているかのような勇壮な姿に圧倒されます。(写真:shutterstock/KanjaneeChaisin)
