top of page
41DD7688-8EA2-4C35-8D88-5EFD25FF8FD9.jpg

「月刊インドネシア(Monthly Indonesia)」 は、日本インドネシア協会の会報誌です。

インドネシアの政治・経済・法律・社会・文化・人材交流等をテーマに、各界のトップインタビュー記事から、専門家による寄稿記事、講演会の講演録等を掲載しています。

◇発行:毎月下旬に発行

IMG_2109.jpg

日本・インドネシア国交樹立65周年

●日本・インドネシア国交樹立65周年特別寄稿 ー スハルト、ジョコウィ。2人の大統領とインドネシアの現在(2023年4月号掲載)

​じゃかるた新聞 編集長 長谷川 周人

●日本・インドネシア国交樹立65周年記念対談 ー 日本のインドネシア研究とインドネシアの現在(2023年3月号掲載)

千葉大学名誉教授 中村 光男x慶應義塾大学名誉教授 倉沢 愛子

●日本・インドネシア国交樹立65周年特別寄稿インドネシア政治の現状と課題(2023年2月号掲載)熊本県立大学理事長 白石 隆

トップインタビュー

●インドネシアの未電化地域に再生可能エネルギーで電力を(2023年3月号掲載)
株式会社 九電工 取締役会長 西村 松次

●新な時代に合ったサービスでインドネシアの成長に貢献を(2023年2月号掲載)
千代田化工建設株式会社 代表取締役会長兼社長 榊田 雅和

●100年を超えるインドネシアとの関わりを振り返って(2022年12月号掲載)

​野村貿易株式会社 代表取締役社長 藤原 英昭

政治

インドネシア政治ウォッチ 

立命館大学国際関係学部教授 本名 純 (連載中)

経済

●インドネシア経済ウォッチ 

三菱UFJ銀行 ジャカルタ支店(連載中)

​法律

●「オムニバス法施行1年を迎えて-見えてきた課題と外国投資実務への影響-

森・濱田松本法律事務所シンガポールオフィス弁護士 竹内 哲(2022年2月号掲載)

社会

●インドネシア華人の歴史 

神戸大学教授 貞好 康志(連載中)

●インドネシアの輝くスタートアップたち 

ANGO Ventures 小木曽 晴子(連載中)

●スタジアムを包む熱狂的な応援~インドネシア・サッカー事情~(2022年6月号掲載)
松永 祥兵

●「新グス・ドゥル」で新時代迎えるナフダトゥル・ウラマー(2022年4月号掲載)

中村 光男

文化

●垣間見インドネシア現代詩

​太田 リベか (2022年11月号~2023年4月号)

●インドネシア現代美術への招待(2022年2月号~)

​廣田 緑

●世界で最も幸福な国の音楽、ダンドゥット(全9回連載)

​田子内 進

人材交流

●日本で活躍するインドネシア人シリーズ

●在日インドネシア人留学生の声 

●特定技能促進に向けたインドネシア労働省とのオンライン会議報告

​その他

●連載エッセイ インドネシア鉄道紀行

水柿 その子(連載中)

会員の方は、毎月発行する「月刊インドネシア」を購読することができます。
入会をご希望の方は、入会案内にてお申し込み下さい。

会員の方は、マイページから「月刊インドネシア」の最新号が読めます。
マイページはこちら

bottom of page